これから赤ちゃんを出産される妊婦さんや、出産を終えたママさんにおすすめしたい冷凍宅配弁当があります。産前・産後ママさんは体調面や体力面、赤ちゃんのお世話などで時間的にも余裕がなかなかないと思います。
とは言え、栄養面を考えた食事を摂りたいものです。そんな時は冷凍宅配弁当の力を借りましょう!今では、産前・産後ママに特化した商品もあったり、選択肢も広がっています。
ママの休食 | ナッシュ
![]() | 三ツ星ファーム
![]() | ワタミの宅食ダイレクトいつでも三菜・五菜
![]() | |
---|---|---|---|---|
弁当の一例 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1食あたりの価格 | 990円~ | 599円~ | 680円~ | 489円~ |
配送エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
送料 | 858円 注文価格によって変動 | 913円~ 注文価格によって変動 | 990円 一部地域を除く | 800円~ |
定期・非定期 | 定期・非定期 | 定期 | 定期 | 定期・非定期 |
割引クーポン | 初回限定割引 25%OFF | 初回限定割引 300円OFF | 初回限定割引 64%OFF | お試し割 3,900円 |
サービス詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
※1食あたりの価格は都度購入の場合の価格
※全て税込み価格
冷凍宅配弁当の選び方のポイント
妊婦さんや産後ママさんが冷凍宅配弁当を選ぶ時のポイントをまとめました。妊婦さん産後ママさんだからこそのポイントがあります。
産前・産後ママにとってより大切な栄養バランスで選ぶ
妊婦さんや授乳中のママさんにとって食事から得る栄養はとても大切です。特にその時期に重要となる葉酸や鉄分は意識して摂取しておきたい栄養素です。
しかし、栄養バランスを意識した食事作りも大変な時期です。妊婦さんであれば、体が重くてなかなか料理をするのも大変です。産後になると、赤ちゃんのお世話で自分のことは二の次になりがちです。そういった時に、冷凍宅配弁当を利用しておいしくて栄養バランスの良い食事を摂れるととても効率がいいです。
妊婦さんや産後ママのことを考えた冷凍宅配弁当に「ママの休食」があります。そういったものを選ぶのもおすすめです。
ごはんが付いているかどうかで選ぶ
冷凍宅配弁当には、ごはんがついているものとついていないものがあります。ごはんがついていないものは、おかずだけが配送されて、ごはんは自分で用意することになります。
ごはんは自宅の炊き立てごはんを食べたいという方はごはんはついていないものを選ぶことをおすすめします。
一方で、せっかく冷凍宅配弁当を注文するならば、自宅で用意することはしたくないという方も多いと思います。そういう方はごはんがついているものを選ぶことをおすすめします。
都度注文ができるかどうかで選ぶ
冷凍宅配弁当でネックとなるのが、定期配送での契約のものが多いことです。決まったペースで配送されてしまうので、油断をすると冷凍庫の中がいっぱいになってしまいます。
最初は楽しみで食べていたものが、いつからか「食べないと、、、」というストレスにもなりかねません。そうならないためにも、都度注文ができるものを選ぶのも選択肢の一つです。
都度注文であれば、若干価格が高くなる場合がありますが、ご自身のタイミングで注文することができます。妊婦さんは、ちょっとしたことがストレスになってしまう場合もあります。できる限りストレスフリーであるためにも、こういった小さなことも心地良くいられるものを選択することをおすすめします。
食べたい!と思えるものを選ぶ
最後のポイントになりますが、結局のところ「食べたい!」と思えるものを選ぶことがやはり大切です。せっかく注文するのですから、おいしそうと思えるものを選んでください。これに尽きます。
産前・産後ママにおすすめの冷凍弁当
選び方のポイントを踏まえて、産前・産後ママに特におすすめしたいおすすめの冷凍弁当を紹介していきます。
ママさんプレママさんに特化した「ママの休食」

運営会社 | 株式会社MYPLATE |
主なメニュー | 産前産後のママさんに特化したメニュー |
入会費・年会費 | 無料 |
定期・非定期 | 定期・非定期ともにあり |
料金 | 1食あたり990円(税込)~ |
宅配サイクル | 7日おきor14日おきor1か月おき |
配送エリア | 全国(一部離島はお届けできない場合あり) |
送料 | 関東 858円(税込)~ 関西 880円(税込)~ その他の地域は送料の項目でご確認ください。 |
- 産前産後ママに必要な栄養バランスを考えられている
- 彩り豊かで野菜がおいしい冷凍弁当
- 必要数に応じてプランと宅配頻度を選べる
\ 初回限定25%OFFはコチラ /

栄養・量感のバランスのとれ「nosh」

運営会社 | ナッシュ株式会社 |
主なメニュー | 専属の管理栄養士が設計したメニュー |
入会費・年会費 | 無料 |
定期・非定期 | 定期のみ |
料金 | 1食あたり599円(税込)~ |
宅配サイクル | 1週間or2週間or3週間or4週間に1回 |
配送エリア | 全国(一部離島はお届けできない場合あり) |
送料 | 関東 1,056円(税込) 関西 913円(税込) ※6・8・10食セットの場合 その他の地域は送料の項目でご確認ください。 |
- 多岐に渡るジャンルの豊富なメニュー
- 手軽でヘルシーな冷凍弁当
- 必要数に応じてプランと宅配頻度を選べる
\ 初回限定300円OFFはコチラ /

家族みんながうれしい「三ツ星ファーム」

運営会社 | 株式会社イングリウッド |
主なメニュー | 一流シェフ・管理栄養士・フードコーディネーター監修メニュー 和洋中・エスニック・スイーツなど常時80種類以上 |
入会費・年会費 | 無料 |
定期・非定期 | 定期のみ |
料金 | 初回は1食あたり税込467円~(14食) 2回目以降は1食あたり税込680円~ |
宅配サイクル | 1週間or2週間or3週間or月に1回 |
配送エリア | 全国(一部配送不可地域あり) |
送料 | 990円(税込) ※沖縄・北海道 ¥2,500(税込) |
- 多岐に渡るジャンルの豊富なメニュー
- 手軽でヘルシーな冷凍弁当
- 必要数に応じてプランと宅配頻度を選べる
\ 初回限定割引64%OFFはコチラ /

和食を中心に選べる「ワタミの宅食」

運営会社 | ワタミ株式会社 |
主なメニュー | 専属の管理栄養士が設計したメニュー |
入会費・年会費 | 無料 |
定期・非定期 | 定期・非定期ともにあり |
料金 | 1食あたり465円(税込)~ |
宅配サイクル | 毎週or隔週or4週ごと |
配送エリア | 全国 |
送料 | 本州・四国・九州 800円(税込) 北海道 1,100円(税込) 沖縄 2,200円(税込) |
- 総菜の数が100種類以上という豊富なメニュー
- 管理栄養士がバランスを考えた献立を設計
- 必要数に応じてプランと宅配頻度を選べる
\ お試し割はコチラ /

産後の忙しいママさんにさくっと食べられる「PFC Standard」

運営会社 | 富山中央食品株式会社 |
主なメニュー | 食の三大栄養素が整ったヘルシーリゾット |
入会費・年会費 | 無料 |
定期・非定期 | 定期のみ |
宅配サイクル | 14日間or21日間or28日間or45日間に1回 |
料金 | 1食あたり702円(税込)~ |
配送エリア | 全国 |
送料 | 7・14食セット 935円(税込) 28食セット 1,155円(税込) |
- しっかりとタンパク質が摂取できる
- 電子レンジで手軽に食べられるので在宅勤務のランチにおすすめ
- 原材料へのこだわりも!玄米は富山県ブランド米「てんたかく」
\ 初回送料無料はコチラ /

妊婦さんや産後のママさんに冷凍宅配弁当をおすすめしたい理由
妊婦さんや産後のママさんは時間的にも体力的にもとても大変な時期です。そういう時期だからこそ冷凍宅日弁当をおすすめしたいです。
産前・産後のママさんがしっかり栄養バランスのある食事を摂れる
これから赤ちゃんを出産するプレママさんやすでに出産したママさんは栄養バランスをしっかり摂る必要がありますよね。特に産後は5つの栄養素が必要と言われています。葉酸、タンパク質、鉄分、ビタミンC、カルシウムです。意識はするものの、これらの栄養素をしっかり摂れる食事を作る時間がなかなか取れないものです。
栄養は摂りたいけど、赤ちゃんのお世話で忙しくて調理する時間がないというジレンマです。
このジレンマを解決してくれるのが宅配冷凍弁当です。栄養バランスを考えて、かつおいしいメニューが揃っているので、産前・産後のママさんも安心して食べることができます。
買い物や調理が難しい時に便利
妊娠中のママさんはお腹が大きくなると普段する買い物ですら大変になります。そもそもあまり大きな荷物を持つこともできる限り控えた方がいいかもしれません。
産後のママさんにとっても産まれて何か月間はまだ赤ちゃんの首も座っていないので、買い物に行ったりするのも難しいです。
今では食材宅配といった便利なサービスもたくさんあるので、そういったものを利用するのもおすすめです。食材宅配と同様におすすめしたいのが、冷凍宅配弁当です。
冷凍宅配弁当であれば、電子レンジで温めるだけの状態の弁当が届きます。調理する時間や手間を省けるので、体調が思わしくない時や忙しい時の味方となってくれます。
時短となりわずかでも気持ちにゆとりが持てる
買い物の手間が省けたり、調理の手間が省けると何でいいのか?心にゆとりができます。どんな状況の方でも同じですが、忙しすぎたり、体調が整っていない時に無理をすると気持ちのゆとりがなくなってイライラしてしまったりもします。
特に妊娠中はできる限りリラックスしてストレスのない状態を保ちたいものです。
上手に時短となるものを活用して、ゆとりのある産前・産後の時間を過ごすことがおすすめです。
産後の忙しい時期に使えるおすすめサービス
産後の忙しい時期は体調面・体力面においても無理しすぎは禁物。そんな時こそ冷凍弁当を活用することをおすすめします。同時におすすめしたい他のサービスのご紹介です。
赤ちゃんを連れて買い出しは大変!ネットスーパーを利用しよう
出産するまではスーパーに行くことも特に大変なことと思うことはなかったと思います。しかし、赤ちゃんが産まれた途端にスーパーに行くことさえも大仕事となります。
そんな時はネットスーパーを上手に活用しましょう。イトーヨーカドーのネットスーパーやライフのネットスーパーなどがあります。どちらもある程度の時間指定ができるのでとても便利です。
料理もできるだけ時短!ミールキットを活用
赤ちゃんが産まれてからは料理をするのも一苦労です。赤ちゃんがいつ泣き出すかわからないし、ママさんも育児疲れなどで料理をする気力がない場合もあります。
とは言え、栄養バランスのとれた食事を食べたい気持ちもありますよね。
そんな時はミールキットなどを使って、さくっと料理を仕上げていきましょう。この時期はあらゆる便利なものを活用していきましょう。さらには、冷蔵保存のつくりおきシェフの無添つくりおきなどもおすすめです。
思い切って家事代行を使ってみる
食材宅配やミールキットなどの時短ツールだけではなく、思い切って家事代行【タスカジ】を利用するのもおすすめです。疲れて家のことがなかなかできないと感じた時には無理せずに利用してみることも大事です。
そこからゆとりが生まれて、しっかり赤ちゃんと向き合えるのでは
この記事のまとめ
産前・産後ママにおすすめの冷凍宅配弁当をご紹介してきました。この時期はいつまでも続く時期ではありません。その一方でとても濃密かつ大変な時期です。
赤ちゃんのことも考えつつママさん自身の体調や栄養も考えなければなりません。そんな大変な時期だからこそ、上手に様々なサービスを活用することも大切です。